第3講座 - お客様の声 - 新・人事制度.com

HOME > お客様の声 > 成長塾 > 第3講座

成長塾(第3講座)

部下指導のPDCAが役に立つと思った。

有限会社藤井牧場  代表取締役  藤井雄一郎 様(2015年受講)

成長塾(第3講座)

以前に受講した第16期の振り返りになっていますが、実践したことの確認と、連動ができている事(考え方)が明確になりました。なので、システムのつくり方はOKなので、現在あるものをリニューアルする事をやればできる自信がわきました。
自分の課題ですが、実際の運用の場面でのタイムマネジメントが重要であることがあります。明日、現場をイメージしながらつくり出します。

E.A様(2015年受講)

成長塾(第3講座)

目標管理と設定の仕方は参考になりました。
テキストの改善計画の部分、記入例があると良いと思います。
もともと考えていた事がことごとく否定されるのだが、納得出来る説明をされるので、メモしています。
部下に説明出来るように...。

株式会社イデアテクノロジー  ソリューション部  松田直剛 様(2015年受講)

成長塾(第3講座)

部下の叱り方と褒め方について大切である事が理解できた。

上司は指導が難しいと感じました。出来ていない事を成長シートと比べて成長させるだけだと理解しましたが、今後私自身の成長も必要だと感じました。

S.K様(2015年受講)

成長塾(第3講座)

目標管理のマネジメント手法として、社長からの押し付けではなく、社員に自分の成長のために目標設定させることが大切だと理解しました。
自分自身、褒めた言葉と、叱った言葉が少ないことに気が付いた。まずは、褒めることから実行したいと思います。

株式会社イデアテクノロジー  代表取締役  森田秀樹 様(2015年受講)

成長塾(第3講座)

すべて役に立ちます。
「褒めた数より叱った数の方が多い人」で、2人しか手を挙げていなかったのが衝撃でした。自分が変わらないといけないのだと思い知りました。褒めるトレーニングをしていきます。最後3時間くらいの部分は自分なりにもう少し整理しようと思います。

匿名希望 様(2015年受講)

成長塾(第3講座)

成長シートの活用の仕方が、思っていたより仕事全般に役立つ事がわかりました。
前日の仕事、移動の疲れのため、理解できない所もありました。申し訳ありません。

匿名希望 様(2015年受講)

成長塾(第3講座)

・成長シートの重要性(運営)
・成長させたい目標を可視化する重要性
・会社からの目標数字ではなく、働く人の考えで会社が変わる仕組み
・PDCAの可視化、フィードバック時の対応の仕方

匿名希望 様(2015年受講)

成長塾(第3講座)

新入社員を雇用するとき、面接だけでは実際の能力まで分からず、賃金の面で後でストレスを持ってしまうこともありましたが、仮の等級で半年後に決定するシステムは、初めて聞きましたがすごくいいシステムだと思いました。

社員が成長していく仕組みが1日目より更に分かりました。
評価する為のシートではなく、社員が成長する為のシートだということが改めて分かりました。社員の為にも早く成長シートを完成させたいと思います。

A.W様(2015年受講)

成長塾(第3講座)

成長等級体系運用表があることで、目指すべき等級、役職が明確になり、社員のヤル気、行動につながると感じました。
昇格要件、など今日頂いたシートは全て社内にすぐ応用できると思いました。

現在、勤務している社員を等級にふりわける時の、ポイントなどお聞きしたいと思いました。内容はすべて、よく理解できました。

事例を交えて、とてもわかりやすく教えて頂き、ありがとうございました。
そのまま、会社にもち帰り、活用させて頂きます。
ありがとうございました。

M.T様(2015年受講)

成長塾(第3講座)

全て役に立つと感じています。
組織図がないので役職名がまだ決まっていません。
スポーツ施設によくある役職がございましたら教えて頂ければと思います。

寸劇が楽しく記憶に残るご講義でした。
引きつづき、よろしくお願い致します。

N.N様(2015年受講)

成長塾(第3講座)

中堅職と呼ばれるGLのレベルが低く、私自身も知識が豊富ではないのでマニュアルを参考にしてトライしていくつもりです。
日報管理をしているので成長シートと連動してみたいと思います。

当社は中途採用が主で新卒を基に取り組む(参考)に戸惑いがありましたが、参考にして持ち帰り自身のデスクトップに置きかえて試案したい思います

わが社は昔ながらの考え方から少しずつやっと脱皮し、改善、改革をして来ました。ただ「このままでは...」と思い、人事評価制度を導入し年功序列の給与を廃し成長シートに基き改善しようと計画しております。ただあまりにレベルが高く、これをツールと考え、弊社に見合う言葉にし、レベルを上げていく予定です。

匿名希望 様(2015年受講)

成長塾(第3講座)

やはり日々気をつけていたが、ほめる事の大切さを学んだ。
魚力の「常に新しい事をやってきた」→やはり成長につながるんだと感じた。
高い目標設定をした社員が損でない事、素晴らしいと思った。

とても分かりやすかった。目標が低い=人生をムダにしているという言葉にとても刺激を受けました。

匿名希望 様(2015年受講)

成長塾(第3講座)

成果~すべての成長要素の成長を、少しの成長を認めていく文化を作っていきたいと思います。また、モチベーションを大切にしていきたい中で、モチベーションを点数&承認で今日から意識してほめたいと思います。
目標管理で、店舗達成率を今まで追いかけて来たのを今後どのように扱っていったらよいか疑問が残りました。
PDCAの流れ、仕組みを徹底する必要があるということを感じたのと、全社へこれを説明する時の伝え方を準備できるよう整理したいと思います。

M.M様(2015年受講)

成長塾(第3講座)

部下指導において、今まで自分のやってきた内容を改めて見直しになりました。気づきや改善にもなりました。何の為に存在しているのか?を自分も会社もスタッフももっと明確にしていきます。いろいろご指導ありがとうございました。
目標達成で追ってきた今までがあるので、お話をお聞きして改善すべき事はわかったのですが、いろいろまだ違和感もあります。
今後、勉強していきたいです。

本日のいろんなケースをわかりやすく入れていただきながら説明していただきありがとうございました。
実際にロープレもあり速攻使ってみて取り組んでみたいです。

Y.K様(2015年受講)

成長塾(第3講座)

まだ頭の中が整理できていませんが目標管理の考え方が変わりました。
今迄の目標管理の方法が頭から離れない所があり再度復習したいです。

匿名希望 様(2015年受講)

成長塾(第3講座)

目標管理の本来のあり方をしっかりと把握し、社内の皆からの考え方を根本から変える。(ベテラン社員他、根強く"数値・ノルマ"管理の先入観としての視点をもっている。)

ほめるとしかる...深い内容で、長年この事について問題意識を持っています。
説明は分かりやすかったです。
が、深いテーマなので今後も追求していきます。

これまで部下の部下が育ってきた時の対応が間違っていたと気付かせて頂きました。
部下が自分よりも成長する、その事が上司の目標であるので、その様な部下を持つ上司をさらに励ます。それが今まで私にはなかったです。今後、視点を変えます。

K.N様(2015年受講)

成長塾(第3講座)

昇格、昇進をハッキリとスタッフに伝える事、可視化は全てを声に出すということ。
未だ成長シートが完成していないので点数の付け方がこれであってるのかイメージしづらかったです。
聞けば聞く程、早く成長シート完成させねばと思いました。松本先生助けて下さい(笑)
又 送ります。見て下さい。
相変わらず最高です!

株式会社エバー  代表取締役  渡邊伸一 様(2015年受講)

成長塾(第3講座)

成長を階層別に明らかにし、それを可視化することで、戦略型社員が1人でもでてくるよう、運営する側もしっかり理解しなければならないと思いました。
また、ほめることの大切さ、叱ることの重要性を再認識できました。
益々、これをやりとげる自信がつきました。ありがとうございました。

社員のこれからの人生を考え、成長していく喜びや、難しさを1人でも多くの社員に伝え、豊かな人生が送れるように活用させていただきます。

国際ロジテック株式会社  執行役員 総務部 経理部長  栗原誠 様(2015年受講)

成長塾(第3講座)

部下を褒める事、具体的な説明で大変ためになりました。
部下の目標設定、高すぎても良い(高いほうが良い)結果が望める事、なるほどと感心し、今までその様な考えを持っておりませんでした。
評価基準設定、年数と評価点の関係性などためになりました。「褒め行カード」ぜひ実践します!コミュニケーションは、「上司の自己満」耳が痛いです。
目標管理について、業績の良い営業所に他の営業所をもって行く。規模や、地域性等、現実的に厳しい部分も。
松本先生のお話、面白、おかしく、楽しく学べました。
明日も楽しみにしています!

K.N様(2015年受講)


 1  2  3  4  5  6  7 


 

PageTop





掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断転写・転載・公衆送信などを禁じます。
コンテンツの無断転写・転載・公衆送信などを発見した場合は予告無く通報します。