・Amazonで書籍がベストセラーになりました!(2021/11/12)
・YouTubeにて動画投稿を始めました!!!
私たちは唯一の人事制度の『可視化』コンサルタントです
人事制度を可視化する?
そう疑問を持たれたかもしれません。
世の中では「専門家につくってもらう」というのが常識です。
しかし、経営者も社員も納得できる人事制度というのは、経営者がこれまで頭の中で考え、決めてきた評価や昇給・賞与の決め方を言葉や数字として見える化・可視化すること以外につくりあげることはできません。
経営者は自身で行ってきたことがそのまま仕組みになるだけですから、何も疑問や不安は生まれません。
社員も、これまでと何も変わらないため不満は生まれません。その上、決め方が見えるようになることで、安心して働けるようになります。
だから、人事制度は可視化してつくってください。
私たちはこれまで1,000社以上の経営者の頭の中を可視化する支援を行ってきました。
ですからどのように『可視化』して人事制度をつくればいいのか、お教えすることができます。
これまで頭の中にあったものを明確に可視化するには特別なスキルが必要です。1,000社以上の支援の経験があるからこそ、私たちは経営者の可視化の悩みにお答えできます。成功も失敗も知り尽くしています。
「どうやってまとめればいいのだろう」
「これでいいのだろうか」
そのように悩む時間に限界はありません。
しかし、可視化コンサルティングを受けていただければ、最短42時間でほとんどの悩みは解決します。
今週の提言(メールマガジン)
2022-06-28
第116話 賃金は社員の成長の後からついてくる
「賃金を上げてください…」社員の心の声が伝わってくるようです。次から次へと様々な商品の価格が上昇しています。原材料費が高くなれば、当然企業側も売価をその分高くしなければなりません。これは世界の常識です。このままでは生活が...
2022-06-21
第115話 人事制度が役に立つ絶対条件
人事制度はもともと、社員の評価を決め、昇給・賞与を決めるためにつくられます。上司の評価によって昇給・賞与が決まることを明確にする制度、それが人事制度です。ところが、実際は多くの企業で人事制度による評価を実施した後に評価調...
2022-06-14
第114話 本当はチャレンジしたい社員が最低2割いる理由
100年に一度の大変革期が訪れています。あらゆる業界の現場で、さまざまなチャンスが生まれています。中小企業の経営者はそのチャンスをしっかりと掴むため、様々な経営戦略を検討しているでしょう。幸運の女神には前髪しかないことは...
第114話 本当はチャレンジしたい社員が最低2割いる理由の続きを読む
2022-06-07
第113話 人事施策はトレンドで実施してはいけない理由
最近、「大手企業の半分以上がジョブ型雇用の導入を決めた、または検討している」というニュースが報道されました。大手企業と違って、中小企業の優秀な社員は多能工であることを考えれば、中小企業でジョブ型雇用を導入しようとは考えな...
第113話 人事施策はトレンドで実施してはいけない理由の続きを読む
2022-05-31
第112話 男女の賃金差の開示義務化の対策
一般的には、男女で賃金差があることが問題だと捉えているでしょう。実は賃金差の問題の本質はそこにはありません。社員によって賃金は当然違います。その理由を、社員に明確に説明できないことが問題です。社員にたくさん賃金を支給した...
最新トピックス
2022-06-07
日本経済新聞に書籍の広告が掲載されました!
本日6月7日の日本経済新聞一面に、弊社代表 松本順市の書籍『1300社が導入した日本型ジョブディスクリプション』(日経BP社)の広告が掲載されました! ご注文はこちらから お陰様で「労働時間・休暇...
2022-03-09
日本経済新聞にポケットブックの広告が掲載されました!
本日3月9日の日本経済新聞一面に、弊社代表 松本順市のポケットブック『誤解して退職している社員を100%食い止める方法』の広告が掲載されました! 追記:おかげさまで人事・労務管理部門において第1...
日本経済新聞にポケットブックの広告が掲載されました!の続きを読む
2022-03-01
4/4(月)~4/8(金)の営業について
弊社では誠に勝手ではございますが、下記の期間中、社内研修のため、通常の業務をお休みさせていただきます。 ◆ 休業期間 2022年4月4日(月)~4月8日(金) 期間中はお電話をお受けすることができません。折り返しご連...
2022-01-12
YouTube更新されました!
弊社代表の松本のYouTubeチャンネルに、新しい動画が投稿されました! YouTubeでのご視聴はこちらから⇒ https://youtu.be/3IobaLJJJto https://youtu.be/3Iob...
2022-01-11
日本経済新聞にポケットブックの広告が掲載されました!
本日1月11日の、日本経済新聞一面に弊社代表 松本順市の最新ポケットブックの広告が掲載されました。 社員をダメにした目標管理と社員を成長させた目標管理 経営者は常に社員の成長を望んでいます...
日本経済新聞にポケットブックの広告が掲載されました!の続きを読む
お客様インタビュー
株式会社システムサーバー様(業務システムの開発運用・AIサービスの開発 愛知県)
成長塾を受講し、2013年の人事制度導入後に取材した、株式会社システムサーバー 代表取締役社長 鈴木 秀美氏に再度取材させていただき、人事制度を運用し続けている現在の状況と成果について詳しく伺いました。...
株式会社ダイエツ様(地質調査・建設コンサル・測量・補償コンサル 福島県)
社員の意識向上と給与の公平感アップのために成長塾に受講した、株式会社ダイエツの代表取締役 大塚 修一 氏と執行役員専務 平岩 哲男 氏。その両氏に、成長塾での学びをどう活用し、どのような効果を得たのかについて詳しく伺いま...
キムタカ税理士法人様(財務会計顧問、法人の決算申告等 沖縄県)
「顧問先企業の人事制度の悩みに共感し、まずは我々が先駆けて成長塾の人事制度を導入。素晴らしい成果を上げることができたので、現在は顧問先企業にフィードバックしています」キムタカ税理士法人 代表社員税理士 大濵真三朗 氏...