今週の提言

ダントツ日本一の成長制度支援数
過去20年間で支援実績1,418
お問い合わせ資料請求
2019-08-26

今年は経営者から夏休みを長期で取るという話が増えてきました。これは、政府が計画年休を推し進めていることが理由の1つでしょう。休みを長期で取るためには、そのための前準備、段取りが必要になります。社員は様々な段取りを組んで、...

今週の提言

2019-08-19

賞与の支給はほとんどの会社で終ったことでしょう。その賞与を支給する前に、どのようなことを社員に伝えたでしょうか。経営者の中には間違った一言を添えている経営者がいます。それは次の言葉です。「賞与は...

今週の提言

夏の賞与の時期が過ぎました。この時期が過ぎた今、経営者に知ってもらいたいことがあります。経営者は「たくさん賞与を出すと、これから社員はもっともっと頑張るだろう!」と思っています。ところが、それは社員の考えとは相容れないも...

今週の提言

もうすでに夏期賞与の支給は終わったでしょうか?賞与は社員にとって、とても関心の高いものです。特に賞与の金額が去年より多いか少ないかは、社員にとって重要です。去年より多ければ、自分がこの会社で評価されたと感じ、去年よりも金...

今週の提言

2019-07-22

かんぽ生命保険の不適切な保険販売が発覚し、改善策を発表したニュースが日本全体を駆け巡りました。元々イメージの良いこの会社で起きた今回の問題は、非常に違和感を持って受け止めた人が多いでしょう。この問題発生の可能性を成長塾で...

今週の提言

2019-07-15

一般企業には可視化をしているか、していないかを別にして、昇進昇格制度があります。基本的には一般職層・中堅職層・管理職層の3階層があり、最後の階層まで成長するまでには20年以上かかります。概ね大手企業では、新卒で入社してか...

今週の提言

2019-07-08

中小企業で採用する際、「経験の無い」社員の方を中途採用する場合があります。その時の賃金は高額になることはありません。当然、経験が無いからです。理由としては明確ですが、これを上手に説明することは非常に難しいでしょう。しかし...

今週の提言

2019-07-01

もうすぐ賞与の時期がやって参ります。経営者にとってとても頭を悩ませるのは、賞与支給合計額(賞与原資)の決定です。ある経営者は一週間も過去半年間の業績とにらめっこをし、足したり、引いたりを繰り返して賞与原資の計算をしていま...

今週の提言

日本のすべての企業はこれから、女子社員が大いに活躍する場所を提供することが必要になってきます。これから日本は、慢性的な労働力不足の状態が続きます。先進国で日本だけがこの女性の活躍が格段に遅れています。そのため、女性の活躍...

今週の提言

2019-06-17

日本全体で働き方改革がスタートしました。日本は何度も生産性の低さを取り上げられていますので、この働き方改革によって今度こそ生産性を向上させよう、という意識をすべての経営者が持っています。ただ、生産性を高めるためにどうして...

今週の提言

成長シートを作る目的は、社員の成長を支援するためです。社員が成長したかどうかを確認するものが、その職種に求められている数字、期待成果です。一般的に営業職であれば、売上高や粗利益率や、新規開拓件数や回収率などがあります。...

今週の提言

2019-06-03

日本の多くの企業が事業承継の時期に差し掛かっています。特に事業承継が難しい、後継者がいないために、M&Aをするという話をしばしば耳にするようになりました。親族内承継の割合に減少化傾向があることを聞き、残念だと思わざるを得...

今週の提言

PAGE TOP



株式会社ENTOENTO

株式会社ENTOENTO

〒196-0003
東京都昭島市松原町1-18-11 ダイヤヒルズ2F
TEL:042-542-3631
FAX:042-542-3632




MENU

CONTACT
HOME