成長塾 - お客様の声 - 新・人事制度.com

HOME > お客様の声 > 成長塾

成長塾(第1講座)

●参加理由
・幹部社員の退社。
・中小企業同友会の仲間からの推薦。
・目からウロコの業績向上ノウハウセミナーに参加して。

●役に立つと思ったこと
独立よりも、会社で人を動すほうが社会により貢献できるという考え方。

●分かりにくかった部分
重要業務の決定について

有限会社藤井牧場  代表取締役  藤井雄一郎 様 (2015年受講)

成長塾(第1講座)

社員が成長するための人事評価制度を作成するために参加。
・人事制度の体系、考え方。
・やる気につながる仕組みと、運用:作成が8:2でやることが大切なこと。
・社員の生産性を上げる=優秀な社員の増員であること。
・社員がパッと見て「これなら簡単そうですね」という仕組みにすること。

期待成果をあげるための重要業務への落とし込みと階層の分け方が難しい。
明日も色々と勉強させていただき社内でBrush upしていきます!

M.M様 (2015年受講)

成長塾(第1講座)

今までの人事評価でうまくいかなかったり、甘辛評価など調整している事があり、社員にうまく説明がいかない悪循環を整備し、改善したい。
成長基準の5段階はすごくわかりやすく「教えたい」と思える社員が増える仕組みだと落としこみできました。
管理職と中堅のセグメントがしづらく第2講座が楽しみです。
まだまだ「わかったつもり」の事が多いのでもっと理解を深めたい。
わかりやすい説明ありがとうございました。

Y.K様 (2015年受講)

成長塾(第1講座)

今迄ずっと半期ごとの評価で、幹部全員が同じ評価にならなかったり何を評価していいのかがあいまいだった。(自分達なりに進んではいたが、毎度同じくり返しをしていた)
今いる社員の中で、出来ている項目で評価、成長基準を作るという事。今迄どちらかというと、理想の評価基準が多かった気がします。
全体的にわかりやすかったが、いざ自分達で期待成果等を考えると、どうしても難しく考えてしまうので、時間が欲しい...と感じたが生産性を高めないとまずいです...。
まさしくやりたい事を聞けた気がしますが、どんどん自分のものにしたいと思いました。

匿名希望 様 (2015年受講)

成長塾(第1講座)

人事評価システムの構築を考えていたが色々あるコンサルの中で松本さんの提案内容が唯一納得できた為に参加しました。
社員への定義付けの甘さが露呈した。
自社に置き変えた時に職種の設定がまだピンときていないです。
4月スタートできる様に必ず完成させて、活用していくイメージができました。

Y.I様 (2015年受講)

成長塾(第1講座)

●参加理由
・社員が独立したいと言いはじめた。
・将来像が見えないと言われた。
・モデル賃金を提示すべきと強く考えた為。人事制度がない為。

社内的な事ですが、1人の社員に対してどのような業務をまかせるのか?

N.N様 (2015年受講)

成長塾(第1講座)

会社の成長の為、その為には社員が成長することが必要なので、両者ともども成長させます。
実際の業績を想像しながら成長シートに反映させる技術を高めることができる様になる思いを持ちました。
作業をしながら、どこまで完成させるのかがわかりにくく、前の方に戻って、あわててしまいました。

前回のシステムがあるので、ニューバージョンができる様でワクワクしています。複雑な現状を、考え方を集約し、経営計画書と連動するものが誕生することができそう。

E.A様 (2015年受講)

成長塾(第1講座)

度重なる退職が続き、人材の確保が難しく、大変厳しい状況が続いていました。ベテラン社員の退職による業務品質の低下も痛感しています。社員に「この会社で続けていきたい」と言ってもらえる会社に生まれ変わる為に、知恵を頂きたいと参加致しました。

松本先生のご講義は具体的でとてもわかり易く、目標に導く為の手段の可視化の重要性が良く理解出来ました。社員や、中堅職の評価の仕方、社員の成長=会社の成長、その為の具体的な手段など、大変勉強になりました。

大変興味深く、楽しく学ぶ事が出来ました。
先生の実体験に基づくお話など、もっと時間をかけて聞いてみたいなと思う程、あっという間に時間が過ぎてしまいました。

K.N様 (2015年受講)

成長塾(第1講座)

ブラッシュアップし、より成果の上がる企業支援をするために再度受講しました。
・作成支援ツールの進化を感じました。
・導入手順について、多くを学び直すことができました。

久しぶりの受講でしたが、日頃の支援スキル、マインドのブラッシュアップができました。とても有意義な時間となりました。

名古屋ワークスマネジメントオフィス  代表取締役  荻須 清司 様 (2015年受講)

成長塾(第1講座)

人事制度が凍結していたのと、社員の成長と幸福のための制度と仕組み構築のために参加。
可視化する事が大切と分かった。
少し不安(PC操作等)がありますが、スタッフの対応のお陰で前に進めそうです。

K.N様 (2015年受講)

成長塾(第1講座)

社内制度の作成、見直し、会社の将来を考えるために参加。
何を一番優先的に成長シートを作成するかを知ることができた。

講師の方の口頭補足が多く、書き残す事が出来ませんでした。

S.K様 (2015年受講)

成長塾(第1講座)

4月からスタートするために再受講しました。
前回より、明確になりました。やりきります。

匿名希望 様 (2015年受講)

成長塾(第1講座)

●参加理由
・会社の問題点をブラッシュアップしたら人事制度につながった
・人事制度が機能していない
・社員のモチベーションアップ
●役に立つと思ったこと
他の社員へ説明する為のボキャブラリー
まずは、個人の成長が全てのはじまり 成長=賃金

スタッフさん、松本先生ともに所々、早くて聞きとりづらかった。
目からウロコの業績向上ノウハウセミナーに参加してました。
想像通りの内容で非常に助かります。
これから残りも必ず出席します。

株式会社イデアテクノロジー  ソリューション部  松田直剛 様 (2015年受講)

成長塾(第1講座)

●参加理由
・業績の向上、社員を成長させること
・成果を明確にしたい
・賃金制度への不満解消

成長シートによる成長要素とウェート、成長基準が明確
シンプルで分かりやすい仕組みで運用も上手く行くと確信しました。シートを作成しながらワクワクしました。

株式会社イデアテクノロジー  代表取締役  森田秀樹 様 (2015年受講)

成長塾(第1講座)

会社で新たな人事制度が求められていたため参加しました。
社内の優れた人をモデルに成長要素を考える点が良い。
総じてテンポが早いので、ついていくのが大変です。

Y.M様 (2014年受講)

成長塾(第1講座)

職場で人事制度の再構築をすることになり、成長塾の考え方や導入方法を学ばせてもらう為に参加しました。

H.O様 (2014年受講)

成長塾(第6講座)

成長シートを軸にすべてを可視化し、社員の成長が企業の成長につながることを全社員に説明出来て、価値観や個々の人生観と仕事観が重なり合う部分が大きくなると思った。
しかし、運用面では特に導入期は社員と経営陣の信頼関係を損ねることのないように慎重かつスピーディに実施すること。継続修正が大切なこと。

第1講座から第6講座を通じてワークをしながらの講座は良いと思うが、内容の濃さや豊富さに理解がついて行けない事が多かった。考える間もなく次々にといった感じだった。また使用ソフトの全体像が見えない状態でのワークになるので、自力での修正、手直しをするのに無駄な時間がかかったと思う。これから使いこなして行く段階で慣れると思うが、当初の戸惑いは若干意欲を減退させられた。

賃金制度や処遇を決定するにあたり、成長シートの期待成果・重要業務・知識技術・勤務態度の各項目抽出の大切さがあらためて感じられた。また15年以上続けて来た現賃金体系の中では成果給と理念教育の組み合わせで物心両面の成長を目指したものだったが、成果給UPは目に見え、理念成長は目に見えないので、どうしても意識が成果に向かっていたのだと感じた。

R.K 様 (2014年受講)

成長塾(第6講座)

「効果のない教育の見直し」のところはとても参考になりました。介護施設では、通常県社協などの研修に参加するくらいなのですが、全く場当たり的であり、初級研修や中堅研修など受講させても何の変化もありませんでした。やはり、今後は幹部職員を大いに成長させて研修を受けさせて良い組織を作っていきたいと思います。

「昇給決定シミュレーション」では、結局等級決めがとても影響が大きいことがわかったのですが、最終的にどのように等級決めを行ったら良いのか今後の大きな課題だと感じました。職員の立場で考えると単純に決めることは難しいと思います。

今後の研修は、成長シートの内容を良くするものを行っていくという考え方は素晴らしいと感じました。成長シートプラス成長を具体的に指導する研修とのセット体制は本当に職員の成長に役立つものであり、実行していきたいと思います。
成長塾は本当に素晴らしい仕組みであり、経営の大発明です。今後共どうぞよろしくお願いします。

社会福祉法人 ひらか福祉会  統括施設長  畠山尚弥 様(2014年受講)


成長塾(第6講座)

全体の流れはよくわかりました。
最初でつまずいているので、ここを(成長シート)何とかしたい。

成長シートの作り方が難しい。
現状はここで止まっています。

シミュレーションのソフトが使いやすいと思いました。
賞与原資の出力値には感心しました。

S.H 様 (2014年受講)

成長塾(第6講座)

数字で安心して必死に経営できると思います。

沢山の表に入力をしていて、何の表が何処に影響するのかわからなくなります。相関図があると良いと思いました。
また、どのソフトを使うかフローチャートが欲しいです。

昇給原資、賞与原資を創出する経営努力がまだまだ不足していることを思い知りました。給料をUPするためには正社員数の限界があるという事にも改めて気づきました。

Y.M 様 (2014年受講)


《 前 2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12 


 

PageTop





掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断転写・転載・公衆送信などを禁じます。
コンテンツの無断転写・転載・公衆送信などを発見した場合は予告無く通報します。