今週の提言

ダントツ日本一の成長制度支援数
過去20年間で支援実績1,417
お問い合わせ資料請求
2025-06-18

社員が増えて経営者1人で組織運営ができなくなれば、当然社員の成長を促す「マネジメント業務」を担当する上司が必要になります。しかし、今の上司のマネジメント力に満足している経営者はほとんどいないでしょう。経営者は...

今週の提言

2025-06-11

経営者は知らない、最近の現場でよく起きていることがあります。それは社員が上司に対して「賃金」に関する質問をしていることです。ほとんどの場合、上司は賃金について明確な回答をすることはできません。大体が「社長に直接聞いてくだ...

今週の提言

2025-06-04

日本における中途採用のテーマは「優秀な社員を獲得すること」です。優秀な社員を採用するために高い賃金を準備している企業も多いでしょう。ところが、中途採用した社員で「前の会社では優秀だった」という評判とは裏腹に、いざ採用して...

今週の提言

2025-05-28

転職を考えている社員が確認している情報の一つは「転職後の賃金」です。現在より賃金が上がる会社を探しています。「賃金が上がるから転職する」これは普通の判断であることは間違いないでしょう。しかし...

今週の提言

2025-05-14

全ての会社にあるものは「組織原則2:6:2」です。高い成果を上げている社員が2割、まあまあの成果を上げている社員が6割、これから成果を上げる社員が2割います。これは全ての会社に共通する相対評価です。そのため...

今週の提言

2025-05-07

これからの日本では、賃上げが10年間継続する可能性があります。日本全体で賃金が上がることを考えると、中小企業も賃上げ率は5%を目標にしなければなりません。この賃上げ率5%のうち昇給率が3%と考えると、その差である2%は...

今週の提言

2025-04-23

賃金制度をつくるときに経営者が考えていることは「いかに社員の成長に合わせて賃金に差をつけるか!」です。もちろんこれは経営者の立場として考えれば当然のことでしょう。しかし、社員にとっては...

今週の提言

2025-04-16

人事制度を導入すると、多くの場合「評価に納得できない」と社員から不平不満が生じます。評価に対する不平不満の原因は、第一に上司間の甘辛評価の存在です。全ての上司が同じように部下を評価することは到底できないため、まずは...

今週の提言

2025-04-09

「今までの経営目標発表会から、賃上げ率5%の経営目標を発表するようになって、社内の雰囲気がガラリと変わりました」賃上げ率5%を実現するための経営目標は...

今週の提言

2025-04-02

一般的な賃金制度では、社員を「利己主義」にしてしまう恐れがあります。賃金制度を導入する企業の経営者が、社員に対して「頑張った社員には昇給・賞与をたくさん出します」と説明していれば、社員は...

今週の提言

PAGE TOP



株式会社ENTOENTO

株式会社ENTOENTO

〒196-0003
東京都昭島市松原町1-18-11 ダイヤヒルズ2F
TEL:042-542-3631
FAX:042-542-3632




MENU

CONTACT
HOME