成長塾第3・4講座アンケート

ダントツ日本一の人事制度支援数
過去20年間で支援実績1,387
042-542-3631
お問い合わせ 資料請求

成長塾第3・4講座アンケート

当日参加された方のアンケートをご紹介いたします。参加者様のアンケート

等級の設定方法が良かった。また、新・賃金制度サポートシステムが役に立ちそうです。

H.K様


ステップアップ制度やモデル賃金作りが良かった。
ほめ行カードを活用し、PDCAをうまく回してモチベーションUP、という明るい活用イメージができました。ワクワクします。

K.N様


中途採用の面接の時にも成長シートを基に質問し、具体的にどんな仕事をしていたか聞くことが大事。
マネジメントは、良いやり方を取り上げ全体に広げることが重要。
手当の事、年齢給の事を改めて考えることができた。すでに作成しているサポートシステムが大丈夫だと自信が持てました。
中間管理職と管理職のするべき仕事が明確になりました。スタッフが100人までの成長等級と実際の立場が合わないので、そこの調整をなんとなしなければ、と思いました。
定期的にシステムや考え方を見直すことが大事だと思いました。

Y.Y様


複雑な賃金制度の仕組みが少し分かりました。また、自社の賃金の位置付けがわかりました。
よくできたシステムだと思います。ありがとうございました。

匿名希望 様


営業社員の生産性=稼働率(面談時間/労働時間)×パフォーマンス(成果/面談時間)は目からウロコだった。執行役員の使い方勉強になった。
また、賃金制度を我社の現状にあてはめて完全に一致、とまではいかなかったが、これから模索してみるしかないのでしょう。

F.F様


ステップアップの規則ができたので実行してみます。
最後の部下への指導法は、できれば2人一組で実際にやってみて、アドバイスをいただいた方がわかりやすいと思います。
満足と不満足の図は大変参考になりました。

S.H様


成長シートをどうやって活用していくか、具体的なお話をして頂けたので運用しやすくなりました。
成長シートはつくる事よりも運用することがとても大変だと再認識しました。

株式会社新光堂
代表取締役  阿部光広 様



1 執行役員と言う役職が部長の上に設置できること。
2 管理職の上に幹部職が置けること。
未熟な社員が上司になっているので、もっと成長しなければいけない事が伝えられて良い。
成長シートの重要性。
ますます難しくなりました。頭の中の整理がつきません。

Y.M様


ステップアップ制度を含めて、人事制度がどれだけ社員の成長に対して必要なものか、重要なものか深く理解することが出来た。
また、等級ごとに号俸を分けて細かく賃金を分ける仕組みが大変面白かった。
逆に号俸の仕組みを初めて経験したこともあり、この様な仕組みを使う理由というか誕生した背景を教えて頂けると有難いです。
2日間にわたり、賃金の設定・プログラムを経験したことで、今迄自分の頭の中で決めていた様な内容が可視化出来ると思うので大変ワクワクしています。ありがとうございました。

Y.M様


第3講座のステップアップ制度は、新卒を安心して採用し、かつ長く勤めてもらえるすばらしいしくみだと思いました。まさしく職員にとって目に見える形で自分の将来が示せるのは安心ですし、やる気が出てきます。また、成長等級体系表により、必ずしも役割と等級が一致しなくても大丈夫だったことはとても参考になりました。
「人事は経営者が決めること」というのがとても強く感じました。今までの前例だとか世間一般と比較してなんとなく多めに給料や手当を出していたなぁと反省しております。ハーズバーグの実験結果もあらためて経営者も従業員も人間だからこそハートの部分で感じていることがとても興味深かったです。みんな自己重要感を欲しているんですね。
第4講座で基本給表がカンタンにできてしまったことは驚きでした。しかもきちんと上の等級に上がるしくみも整っていてすごいです。実際の運用までに手直しは必要ですが、これならうちの職員も安心して納得してもらえると思います。
当法人には今まで年齢給とか勤続給とかの発想はなく、今回の考え方はとても勉強になりました。自分が就職した頃はバブルの最盛期で、あまり将来のことなど考えず働いておりました。今の時代に合った、不透明な先行きであればあるほど、職員に見えるようにしてあげることがとても大事に思えました。中途採用ばかりでしたが、今後は新卒に力を入れて、成長を支援していきたいと思います。

社会福祉法人ひらか福祉会
統括施設長  畠山尚弥 様


【役に立つと思った点】
・目標管理の問題点、矛盾
・PDCA
・成長シートを使った成長支援会議、評価のフィードバックを3か月ごと年4回する。
労働分配率の改善を改めて理解できました。人件費が上がることより分母である付加価値(粗利益、生産性)が上がる方が全然上回るから労働分配率が下がるのですね。弊社は給与が低いと思っておりましたので、分配率を上げる事が社員の為だと考えていたのですが、考え方が変わりました。ありがとうございます。

匿名希望 様


等級と役職の関係性がわかった。
実際に自社であてはめて運用するなかで、この仕組みの本当の価値を確認できると思いました。
賃金制度については総合職、一般職の違いについて悩んでいます。当社は職人さんがいるので、“技能職”という分類があるといいかと思いました。

M.S様




PAGE TOP




MENU

CONTACT
HOME