経営者は中途社員を採用するときに、経験のある社員を採用したいと考えています。可能であれば、他社で上司として部下指導をしていた、マネジメントのできる社員を採用したいと考えています。どの会社でもマネジメントのできる社員は...
経営者は中途社員を採用するときに、経験のある社員を採用したいと考えています。可能であれば、他社で上司として部下指導をしていた、マネジメントのできる社員を採用したいと考えています。どの会社でもマネジメントのできる社員は...
人事制度を構築する支援をしていると、しばしば経営者から「賃金で社員のモチベーションを上げたい」とストレートに相談されることがあります。この経営者は、社員のモチベーションが低いのは賃金が少ないからだと考えているようです。成...
大手企業と中小企業の人事制度をつくってきて、わかったことがあります。 それは大手企業の社員は出世欲──この会社でどんどん出世しようという意欲──が感じられます。ところが中小企業の場合は、それほど社員が...
最新セミナー情報 「成長シート(R)作成セミナー」7/20(定員満席御礼) 次回セミナーの詳細が決まりましたら、HPでご案内します。 書籍のご案内 4/16新刊発売! Amazonで3部門第1位! 『1300社が導入した...
多くの企業では、面接時に応募者の「職務経歴書」を見て、「すごい社員だ!」と感動することが多いようです。しかし、このことをそのまま受け入れて賃金を...
私は、会社の優秀な社員をモデルにしてつくる「成長シート(R)」の指導をしています。優秀な社員は会社によって違います。経営者が褒める優秀な社員は、100社あれば100社異なることを私は知っています。しかし、全ての会社で共通...
新型コロナの影響が続いています。通常であれば1年経過したあたりから、ある程度環境の変化が見えてきて、次の打つ手が定まってきます。ところが、100年に1度といえる今の緊急事態では、全く先が見えない状況が続いています。そのた...
成長シートは優秀な社員をモデルにして作成します。全ての社員は優秀になりたいと思っていますが、どうすれば優秀になれるか、通常は社内で明確になっていません。モデルにした優秀な社員でさえ、...
長い間経営をしていると、社員を成長させるためには何か特別なマネジメントスキルが必要だと考えるようになります。それは社員一人一人の成長の度合いが違い、同じように成長させることができていない現状があるからです。それが分かると...
今の日本では、生産性を向上させることがとても重要です。例えば「人時生産性」という生産性指標がありますが、環境の変化によって成果が低い時には低い分だけ、投入する労働時間を減らさなければなりません。このコントロールができない...
もし、社員を採用するとしたら、経験のある人の採用と、全く経験のない人の採用(たとえば新卒社員)どちらにしますかと質問したら、多くの経営者は当然「経験のある人」と答えるでしょう。それは、経験者であれば一から教えなくても良い...
帝国データバンクの情報によると、日本の後継者の不在率は2020年に65%になりました。一般的に後継者を決めるには、様々な状況を考えると後継者を指名しようとした時から通常5年かかると言われています。しかし、残念ながら5年や...
株式会社ENTOENTO
〒196-0003
東京都昭島市松原町
1-18-11
ダイヤヒルズ2F
TEL:042-542-3631
FAX:042-542-3632