今週の提言

ダントツ日本一の成長制度支援数
過去20年間で支援実績1,411
お問い合わせ資料請求
2020-12-15

「女性社員が育休から戻ってきました。この社員の賃金はどのように決めたら 良いのでしょうか?」2021年4月から同一労働同一賃金の遵守が必要ですので、やっている仕事が同じであれば同じ賃金を支給する必要があります。ただし、...

今週の提言

2020-12-08

「大卒社員はなかなか定着しません。大手企業も困っているようですが、何か定着率を高める方法はないでしょうか?」最近のマスコミ報道では「大卒採用を一括採用から年間を通じての通年採用に切り替える」という話題が取り上げられていま...

今週の提言

2020-12-01

「厳しい環境が続いていますが、社員はまったくそのことに関心を持っていません。危機感を持っているのは経営者だけかもしれません。どうしたらよいでしょうか?」 会社の存続や業績の低迷に危機感を持つのは経営者・経営幹部だけ...

今週の提言

2020-11-24

「松本先生、私は今の時代はチャンスが山のようにある時代だと考えています。ところが社員は、新しいことに挑戦しようとはしません。今の時代はそういう時代なのでしょうか?」実は、私は40年前からこれと同じような悩みを多くの経営者...

今週の提言

2020-11-17

「60歳定年後に継続雇用をする社員で、その時点で賃金を払いすぎている社員の対応はどのようにしたらいいでしょうか?」 実は、この質問はとても重要な質問であり、その対策方法を知っている専門家はあまりいません。 実は、中途...

今週の提言

2020-11-10

「60歳定年時に賃金カットをしてはいけないのでしょうか?」先日、名古屋地裁で60歳の社員の継続雇用時に基本給の60%を割る賃金カットは不合理であるという判決が出ました。そのため、先ほどのような相談をする経営者が増えていま...

今週の提言

2020-10-27

「大手企業が最近人事制度の見直しを始めたようです。やはり今は人事制度を見直すタイミングでしょうか?」 先日、ある経営者から受けた相談です。 日本にはある傾向があります。大手企業が何かを始めると、特に人事制度の変更...

今週の提言

2020-10-20

「最近、社員から不平不満の声が出るようになり、頭が痛いです。この不満を上手になくす方法はないでしょうか?」 この質問は、社員数が増えてきた会社の経営者から投げかけられます。だんだん社員が増えてくると、社長と社員のコ...

今週の提言

2020-10-13

新型コロナの影響で、組織の中にある様々な機能が変更を余儀なくされています。営業職であろうが、工事職であろうが、製造職であろうが、様々な変化を求められています。 その中で特に「優秀な社員像」は様変わりしたでしょう。「緊急...

今週の提言

2020-10-06

「賞与支給日になると『社長、話があります!』と言って来る社員がいます。この大きなストレスになる問題、何とかなりませんか?」この問題は簡単に何とかなります。どうして社長のところに、話があると言ってくるのか。その最初のきっか...

今週の提言

2020-09-29

「先生、どうして中小企業は定着率が低いのでしょうか? 中小企業だからでしょうか?」 これが私にとって一番残念な相談です。どうして中小企業だと定着率が低いのでしょうか? 「賃金が低いから」 「雇用条件が悪いか...

今週の提言

2020-09-15

「もうこの時代は、終身雇用は守れないということですね!大手企業のニュースで知りました。私たちもその対応が必要になったと感じています」新聞で、大手企業が日本の雇用の特徴である終身雇用が守れないという発言が連続して報道されま...

今週の提言

PAGE TOP



株式会社ENTOENTO

株式会社ENTOENTO

〒196-0003
東京都昭島市松原町1-18-11 ダイヤヒルズ2F
TEL:042-542-3631
FAX:042-542-3632




MENU

CONTACT
HOME