「60歳定年時に賃金カットをしてはいけないのでしょうか?」先日、名古屋地裁で60歳の社員の継続雇用時に基本給の60%を割る賃金カットは不合理であるという判決が出ました。そのため、先ほどのような相談をする経営者が増えていま...
「60歳定年時に賃金カットをしてはいけないのでしょうか?」先日、名古屋地裁で60歳の社員の継続雇用時に基本給の60%を割る賃金カットは不合理であるという判決が出ました。そのため、先ほどのような相談をする経営者が増えていま...
「大手企業が最近人事制度の見直しを始めたようです。やはり今は人事制度を見直すタイミングでしょうか?」 先日、ある経営者から受けた相談です。 日本にはある傾向があります。大手企業が何かを始めると、特に人事制度の変更...
「最近、社員から不平不満の声が出るようになり、頭が痛いです。この不満を上手になくす方法はないでしょうか?」 この質問は、社員数が増えてきた会社の経営者から投げかけられます。だんだん社員が増えてくると、社長と社員のコ...
新型コロナの影響で、組織の中にある様々な機能が変更を余儀なくされています。営業職であろうが、工事職であろうが、製造職であろうが、様々な変化を求められています。 その中で特に「優秀な社員像」は様変わりしたでしょう。「緊急...
「賞与支給日になると『社長、話があります!』と言って来る社員がいます。この大きなストレスになる問題、何とかなりませんか?」この問題は簡単に何とかなります。どうして社長のところに、話があると言ってくるのか。その最初のきっか...
「先生、どうして中小企業は定着率が低いのでしょうか? 中小企業だからでしょうか?」 これが私にとって一番残念な相談です。どうして中小企業だと定着率が低いのでしょうか? 「賃金が低いから」 「雇用条件が悪いか...
「もうこの時代は、終身雇用は守れないということですね!大手企業のニュースで知りました。私たちもその対応が必要になったと感じています」新聞で、大手企業が日本の雇用の特徴である終身雇用が守れないという発言が連続して報道されま...
「先生、なかなか人事制度の構築が進みません。やはり人事制度の構築は難しいのですね!」 このような相談なのか愚痴なのか分からない連絡があります。人事制度の得意な経営者はどこにもいません。人事制度が得意だから創業した経営者...
「まったく先が見えない、この新型コロナの影響下で私たちはどのような経営施策を打ったら良いでしょうか?」こんな質問をされることがあります。私ははっきり申し上げます。「分かりません」大体相談に来られた経営者は冷たいと言われま...
「先生聞いてください。当社の社員は評価や昇給・賞与について、 不平不満を次から次へと言ってくるのです。これ何とかなりませんか?」 この経営者の質問を聞いて私は次の言葉で答えました。 「社長それは素晴らしい! 良...
「先生、我が社の賃金制度をつくり直してください」 先日、ある経営者が相談に来られました(来られたと言っても、現在はオンラインですが)。 賃金制度の見直しを考えている経営者から、しばしばこのような相談を受けます。 ...
「先生、聞いてください。こんなに一生懸命つくった人事制度に社員が不平不満を言ってくるのです。まったく……本当に腹立たしいです」先日、ある経営者から頂いたご相談です。ときどきこのような嘆きともとれるような相談があります。人...
株式会社ENTOENTO
〒196-0003
東京都昭島市松原町
1-18-11
ダイヤヒルズ2F
TEL:042-542-3631
FAX:042-542-3632