今週の提言

ダントツ日本一の成長制度支援数
過去20年間で支援実績1,411
お問い合わせ資料請求
2023-01-10

激動の一年の幕開けです。今年は経営環境がどう変化するか分かりません。誰もこの環境を経験したことがありませんから、2023年の正確なかじ取りは分からないといったところが正直な意見でしょう。常に現場は変化しています。顧客ニー...

今週の提言

2022-12-20

賞与を相対評価で決めることはできません。経営者は賞与を決めるとき、社員によって金額を変えています。その金額の違いの根拠は実は相対評価です。ところが賞与支給時に相対評価で賞与を決めていると社員が分かってしまうと、社員は自分...

今週の提言

2022-11-29

日本の中小企業では、65歳を過ぎた社員の雇用がますます増えています。それは年金だけで生活するのは難しい現実があることが一つの要因でしょう。もっとも、どの会社でも65歳以上で働いている社員は皆元気です。「元気だから働いてい...

今週の提言

2022-11-22

現在の日本企業は、管理職を占める女性社員の割合が低いことが問題になっています。主要先進7か国(G7)の中で日本は最下位という結果です。女性社員を男性社員と同じように成長シートで公平公正に評価し、処遇を決めることは重要なこ...

今週の提言

2022-11-15

現在、日本の中小企業では後継者問題が大きく取り上げられています。経営者の年齢的なこともありますが、経営者が次の後継者を考えるタイミングは、そろそろ自分も次の世代にバトンタッチして行こうと考えたであり...

今週の提言

2022-11-08

「大手企業であれば一生安泰」という時代ではなくなりました。大手企業が次々と早期退職のニュースを発表しています。また、「働かないおじさん」のニュースも続いています。さまざまな大手企業の問題が明らかになるにつれて、中小企業は...

今週の提言

2022-11-01

「賃金を上げるためには生産性を向上させなければならない」と、経営者、学者、専門家の意見が一致しています。それでは生産性を上げるためにどうしたらよいか? その解決策について、全ての企業に活用できる具体的な方法がいまだに出て...

今週の提言

2022-10-25

経営者の中で最も生産性の低い業務、そして社員から最も納得してもらえない業務があります。それが「昇給・賞与を決めること」です。過去1,347社の人事制度構築のコンサルティングをしましたが、ある経営者は賞与を決めるために1か...

今週の提言

2022-10-18

最新情報 新システムを活用する成長塾申し込み受付中! 詳細はこちらをご確認ください 書籍のご案内 Amazon小売部門で第1位!(10/14)大好評17刷ベストセラー! 『社員が成長し業績が向上する人事制度』 【60分社...

今週の提言

2022-10-11

最近、多くの経営者が語っているように日本の賃金は上がっていません。この問題を解決したいと考えている経営者は少なくありません。しかし、賃金を上げるためには会社の業績を上げる必要があります。今までであれば業績を判断する数字に...

今週の提言

PAGE TOP



株式会社ENTOENTO

株式会社ENTOENTO

〒196-0003
東京都昭島市松原町1-18-11 ダイヤヒルズ2F
TEL:042-542-3631
FAX:042-542-3632




MENU

CONTACT
HOME