パワーマネジメント研修 - お客様の声 - 新・人事制度.com

HOME > お客様の声 > パワーマネジメント研修

パワーマネジメント研修

【1日目】
信頼関係の大切さ。
信頼を大切にします。

【2日目】
マネジメントのスケジュール化。
マネジメントの生産性。
上記を参考にして、計画的なマネジメントを進めます。

株式会社モトキ  製造部長・事業推進課長  本木秀人 様(2013年受講)

パワーマネジメント研修

【1日目】
・問題だ、それは違うと感じたときに、それについてボールを投げてはいけない。
・●●●●テクニックを知りませんでした。

愛をもって接してたつもりであった事を理解しました。
大切にしている事を知り、もっと愛をもって部下の成長に貢献していきます。
部下の成長がはやくなります。

【2日目】
具体的な行動を分析して、プロセス指標まで考え、たったひとつ、優れたやり方でやっていく。部下との会話も笑顔も増やせるイメージが広がりました。
会社の為、自己犠牲が前提で成果を上げようとしていたものを自分の人生の為(順番を変え)ああなりたいという管理者となる事で部下の幸せな人生を祈りたい。必ずなります。

税理士法人クリエイト  統括部長  鈴木章広 様(2013年受講)

パワーマネジメント研修

【1日目】
褒めるということ。
怒らない経営者になることで、事務所の雰囲気が良くなる。

【2日目】
褒めることが、自分の成長につながるということ。
「飯島は人格が変った」と言われる。

株式会社アイズ  代表取締役  飯島一郎 様(2013年受講)

パワーマネジメント研修

【1日目】
以前●●●●テクニックについてコミュニケーション向上のセミナーで受講した事があったが、マネジメントという視点で今回初めて体験し、マネジメントという仕事、職務について新しい切り口を発見することができました。
マネジメント力の基本的な構成要素として、コミュニケーション力が必要であるという事は、経験値として知っていましたが、改めてセミナーを受講したことで、そこからスタートである事が新たに認知できました。
中間管理職の問題として最大のものが、マネジメント力不足であり中間管理職のほとんどが、コミュニケーションの問題を抱えており、今回のセミナーで学んだことを早速社内研修に取り込みたいと思います。
ありがとうございました。

【2日目】
行動の定義を行い、目的目標を明確にしていき、重要業務を作業レベルで更に明確にしていく、そして"デキる"社員と"ダメ"社員の違いを発見し、ダメ社員に対して"デキる"社員の行動特性を教育していく。
その違いの発見のためにコミュニケーション力を使って違いを掘り下げていくことで、必要な力量がより明確になっていくという事を学びました。
部下を育てる為の指導をマネジメントスケジュールに基づいて実践してみようと思います。

株式会社博運社  経営企画部長  市丸英明 様(2013年受講)

パワーマネジメント研修

【1日目】
部下の全てをまずは受け切るということが大切だと、改めて気付くことが出来ました。アクションはそれからで良い。部下を遮ってしまえば、部下からは情報が上がってこないというのは、自らを振り返れば至極当然であると思います。
まずは話を聞く、部下がどう考えているのか解らなければ、アドバイスを的確にすることはできません。原因を掴まなければ、改善はできないからです。
マネジメントのすぐれたやり方を共有化することが出来れば、経営の改善スピードが加速し、仕組み化出来れば、マネージャーの育成にムダ、ムリ、ムラがなくなります。

株式会社昌栄  取締役 営業部長  岡田圭祐 様(2013年受講)

パワーマネジメント研修

【1日目】
●●●●テクニックという言葉を初めて耳にしましたが、よくよく考えてみれば数人の社員に対しては普通に行えていて、逆に数人の社員に対してはまったく行えていないということが分かりました。また実習を通して部下の話をよく聞いてやることの大切さを学ばせて頂きました。
今日の研修で学んだことを会社に帰ってからすぐに実践することにより今までヤル気があまり見えなかった社員もヤル気をだしてくれる様になっていくと思います。

【2日目】
今日の研修で一番印象に残った所は日報の事です。当社でも日報は毎日書いてもらっていますが、単純に今日行った作業内容の記入のみというのが現状です。
当社でも日報を改良し、報連相シートという意味も含め、遅くとも6月からは実施していきたいと思っています。
また、日報などできる所からどんどん実行していくことでほめる回数も増えて行き、少しずついい方向へ行くと思います。


株式会社野口商会  代表取締役  野口純一 様(2013年受講)

パワーマネジメント研修

【1日目】
いつもは頭の中で考えているだけだったが、改めて書き出してみるといろいろな問題点やヒントなどが出てきた。
また、いつも部下の話については、傾聴し、●●●●テクニック的なことも合わせて行っていたつもりだったが、まだまだ足りないのかなと思った。時には無視した態度をとりながら聞いていたこともあったような気がするので、これは以後気を付けたい。
昨年から部下の話を良く聴くことを心がけてきたので、継承していきながら、もう少し積極的に行っていきたい。自分のモチベーションが上がった経験を書き出してみて、今の部下にも同じような経験ができるように上手く導いていきたい。
役職があるからということではなく、自己重要感を満たせるような話をし、次の管理職、中堅職の人にも伝えていきたい。

【2日目】
成果の低い社員について、その人の現状を把握することはしていたが、具体的な指示がなかったような気がする。
他社で営業などのロールプレイングをして、できる社員の分析をしていると聞いた。以前(かなり前)は行っていたが、最近は全く行っていないので、またとりいれていきたい。それから、成長シートの内容について、社員がわかりにくいところがあると感じた。私自身も説明するのに困ることがある。もう少し、細かくしたい。
優秀な社員とそうでない社員の行動や考え方の違いを、具体的にし優秀な社員に近づくようにもっていく仕組みを作りたい。今までは具体的にが抜けていたので、徹底して指導をしたい。
また、指導するタイミングも気をつけたい。(早い時点で気づくこと)
成長シートや日報を見直して、誰でもわかる内容にかえていこうと思う。

株式会社スターランド  統括マネージャー  安達桂子 様(2013年受講)

パワーマネジメント研修

【1日目】
・与えたいと思って与えたことは為にはならず、必要なものは必要な時に必要な分だけ相手がもっていくもの。いつもフラットでいたい。
・社員さんの自己重要感を満たす為、自己実現にも目を向け、型にはめたりせず、どこに向かいたいか、どのような人間になりたいかという想いをひき出していきたい。
・相互理解の重要性。相手が何を望み、何を求めるのかを知る。同時に、自己の事も伝え互いに喜び合えたらとても幸せだと感じる。
・楽しく仕事が行え、いきいきと仕事ができるようになるといい。

【2日目】
成長制度シートの見直し。
モチベートされる事がそれぞれちがうので面談を通して実のあるものにしたい。
人時生産性についてデータを取ってみる。

株式会社エコハウス  主任  栗林 幸 様(2013年受講)

パワーマネジメント研修

【1日目】
・●●●●テクニックの活用。
・他社の話もきけて良かった。
・自分自身が出来ていなかった現状が分かった。
・部下の自己重要感を満たす。
・部下をほめる。
・自分の体験をもとにつたえていきたい。

【2日目】
行動の定義を明らかにする。
社員が元気で頑張れる職場にしたい。

K.C様(2013年受講)

パワーマネジメント研修

【1日目】
聞く手法。自分の得手分野と思っていたが、まだまだできてないと反省した。今すぐ活かしていきたい。これができないと自分が得られる情報量が数倍異なると再認識した。これができないと、判断業務に、マイナスとなってしまう。
今日学んだことを中堅リーダー、管理職研修で活かしていきたい。
マネジメントレベルの向上に悩んできたが(自分も含め)、講義を受けてシンプルな考えで進めるべきと勇気付けられた。

【2日目】
マネジメントと成長シートのリンクについて。両面で活用しないと最大効果を得られない。
また、自身のマネジメントスタイルでは、既存の(自分自身の成功体験)価値観を押し付ける型になっていた。傾聴する姿勢が不足していた。本日より、改善していく。
難しく考えすぎていた育成とマネジメント手法の社内共有化に自信が持てるようになった。シンプルに考えて、まず実践する。
このテキストを社内研修に活かす。

匿名希望様(2013年受講)

パワーマネジメント研修

【2日目】
部下指導の成長プロセスの可視化・共有。
根本的に自分自身が変わらなければNG。

匿名希望様(2013年受講)

パワーマネジメント研修

【2日目】
●●●●テクニックを使う事によって、相手の心も開放させることができ、本音で話し合えるという点は、今後も活用していきたいと思いました。
そして、松本先生の講義は楽しく、2日間楽しく研修を受けることができました。
ありがとうございました。
部下との接し方にぶれることなく自信を持って指導にあたれると思います。

匿名希望様(2013年受講)

パワーマネジメント研修

【1日目】
どんな指示、方針も、上司と部下の信頼関係のないところでは、伝わらないということを学びました。
相手の立場、心境を常に考慮できる仕組みを構築して、風通しの良い社風を築きたいと思います。

【2日目】
マネジメントとは、社員に楽をさせて、成果を上げること。
上司と部下とのベクトルが一致する。

株式会社大平昆布  代表取締役  伊藤正吾 様 (2013年受講)

パワーマネジメント研修

【2日目】
成長支援との連携を行う事で、更に部下育成の指導が明確になりました。
2日間の研修の中で優れたマネジメント(社内)を掘りおこし、可視化し、共有化させる事が、部下育成又企業発展への最短ルートであると改めて気づかされました。
ありがとうございました。

匿名希望様(2013年受講)

パワーマネジメント研修

【2日目】
成長シートを更に効果性高く使用する手法が学べた。
マネジメントのやり方の理解に大きな間違いがあったことに気づけた。
日々の業務に成長シートをしっかり落としこむこと。
重要業務の分析と優れたやり方の共有の徹底。

匿名希望様(2013年受講)

パワーマネジメント研修

【1日目】
●●●●・テクニックの活用と反省。
仕事が忙しい時には部下の目を見ずに話をしていたことを反省。
執行役員会にて話し合いをもちたいと思います。

【2日目】
2日間ありがとうございました。
少しずつ出来ることをやっていきたいと思います。

匿名希望様(2013年受講)

パワーマネジメント研修

【1日目】
部下の話を最後まで聞く事。
部下の成長につながると思います。

【2日目】
部下に怒らないでちゃんと説明する。
社員のモチベーションアップにつながると思います。

匿名希望様(2013年受講)

パワーマネジメント研修

【1日目】
部下を褒めることで部下の成長につながり、部下を叱ることは、部下の成長を妨げることになりかねないので適度にする。

【2日目】
今現在、出来の悪い新入社員がおり他の部署の上司に叱られていたが、そんな部下のすぐれているところを見つけ、褒めることによってその部下が、自信を少し持った様に思う。今日この研修を受け、自分のしたことが正しかったと思います。

匿名希望様(2013年受講)

パワーマネジメント研修

【1日目】
何のために仕事をするのか。
どうなりたいのか、という原点に立ち返って考えることができました。
それを同じように部下にも考えさせるということが大事なのだと気づかされました。
マネジメントをするということに今まであまり重点を置いていない状況でしたが、それが変化していくと良いと思います。

匿名希望様(2013年受講)

パワーマネジメント研修

【1日目】
1.ダメ社員が会社を育て、組織を強くする!
2.ダメ社員のおかげで私たちのマネジメントがupする。
○社内全体が成長できるマネジメントをする事が会社の底上げに繋がり、そのプロセスが人として人を大切にする基本であると、改めて考えさせられました。
ロープレの中で相手のやる気が失せる様子や周りのテンションさえも落としてしまう行動は、無意識であっても心当たりがあるように思いました。行動が人格と常に心しているものの、今後はもっと聴くことに集中しなければと反省させられました。互いに認め合える社風の要になるものと思います。

【2日目】
松本先生の「それでいいんです。そのままでいいんです」との言葉が、認めるという表れだと改めて感じました。認められるからこそ、「私でもできる」可能性を持つことができ、明日から実行してみようという勇気になるものと勉強させていただきました。
実践し続けることで、未来が見えてくると確信しています。

株式会社太陽産業  代表取締役  藤井千雪 様(2012年受講)


《 前 1  2  3  4  5 


 

PageTop





掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断転写・転載・公衆送信などを禁じます。
コンテンツの無断転写・転載・公衆送信などを発見した場合は予告無く通報します。