パワーマネジメント研修 - お客様の声 - 新・人事制度.com

HOME > お客様の声 > パワーマネジメント研修

パワーマネジメント研修

【1日目】
改めて思うことは、自分自身が変化すれば相手が変わると感じる。
また、スタッフに対して言葉が不足している。わかりやすく、具体的に行動レベルに落して伝えねばならない。
会社にどれだけの影響を及ぼすかは不透明だが、一緒に来たスタッフに変化が感じられる。また、それを茂樹に自分も変化しよう。

【2日目】
企業は人、物、金とよく聞きます。人の成長、スタッフの成長こそ、会社組織の成長へとつながることが感じられる内容でした。人の成長、スタッフの成長と共に私自身が成長できると改めて感じます。
回答無し

株式会社ホンダプラザ石巻  店長  太田 徹 様(2012年受講)

パワーマネジメント研修

【1日目】
○褒めることの大切さを再確認した
○●●●●テクニック
○自分自身落ち着いた気持ちでどっしりと経営できる気がする。明日から経営を楽に楽しくしていけると思う。

【2日目】
プロセスデータを元に効率、段取などを指導しないと具体的な対策ができない。
数字のデータを元に改善が出来ることに気がついた。

株式会社美里花き流通グループ  代表取締役  櫛田篤弘 様(2012年受講)

パワーマネジメント研修

【1日目】
今までもなんとなくやっていたが、「社員(部下)が何を大切にしているのか」も大事だということが確信できた。早速帰ってから可視化します。
当社の中間管理職がより成長する様なしくみができそうです。

【2日目】
ビジネスをゲームに変える。
ゲーム化するのは経営者の役割です。挑戦します。
一般職の人が天狗になったら中堅職の仕事を用意してあげる。
当社のビジネスをゲームにしてみます。

株式会社群協製作所   代表取締役   遠山 昇 様(2012年受講)

パワーマネジメント研修

【1日目】
○自己重要感 ...... 今までプロセスを褒めることはしていませんでした。参考になります。
○影響力を発揮する ...... 管理側の一番の問題点でした。瞬間→継続にシフトしていきたい。
管理職の人間が成果だけを見るのではなく、プロセスを褒めることで良好な人間関係が構築できると思います。

【2日目】
○プロセス指標の設計 ...... これにより問題点の可視化ができる
○結果での部下指導とは ...... 今までは事後報告、指導が多かったように思います。
問題点の可視化ができればピンポイントで指導できるので、より効率良い作業環境になると思います。

株式会社エステイペイント  代表取締役  小田泰明 様(2012年受講)

パワーマネジメント研修

【1日目】
部下に対しての指導を改めて見直す必要があると大いに感じました。自分が社員だった頃のモチベーションを思い出し、現在の部下たちの想いや考えを一緒に見て行こうと思います。また難しい事ではなく、すぐ明日からでも実践できるということも嬉しさの一つであります。是非行動に移していこうと思います。
少なくとも、私の考え方が変わったという事は一つです。それが今後の部下の成長に繋げることができれば最高です。
仕事に対してのモチベーションを上げていくこと。楽しみを見つけ業務に取り組める環境を指導野中から作っていきたいと思います。勉強になりました。

【2日目】
重要業務を考えたときに、スタッフ一人ひとりのプロセスデータを作成してみると、その先が明確にわかった。どこが足りないのか、何ができないのかがわかる。
また、行動を具体的にすると、その分けた中から更に分割化しなければならない言葉が出てくることに気づかされた。部下に指示を出した時にその意味がわからなければ動けないことは目に見えてわかるということ。
スタッフの成長が楽しみです。自分がどれだけできるか、頑張っていきます。ありがとうございました。

T.H様(2012年受講)

パワーマネジメント研修

【1日目】
●●●●テクニックを使うときは、頭で考えて話してしまうとぎこちなくなってしまうので、日頃から身につけておく必要があることを感じました。
無視されると話す意欲が湧いてこないことをすごく感じました。そういう態度が出ないように、日常の会話を大事にしていきたいと思います。
上司、部下の関係を築き上げ、部下のモチベーションUPにつなげられると思います。結果、社内全体の空気が良い方向へ向かっていければと思います。

【2日目】
プロセス指標で部下を認めるところが、非常に難しいと感じました。
慣れた社員と比較をして出来ていない所に目が行ってしまい、なぜ出来ないのか責めてしまいそうな自分もいるので自分を変えていく必要があるとすごく感じました。
部下との会話が変わり、認める・褒めるが飛び交う社内になっていると思います。管理職の人が部下指導のタイミングや会話を意識してモチベーションの高い会話になっている。

Y.K様(2012年受講)

パワーマネジメント研修

【1日目】
普段の何気ない行動が部下にどのような影響を及ぼすのかを演習の中から反省し、その行動のどこを改善すれば結果が変わるのかという事がイメージできました。
会社としての成果や成長シートの活用と重要性を感じて部下の成長のスピードが増すと感じました。

【2日目】
業務分解とプロセス指標の設計がイメージとして何となく感じていたが、体系的に説明を受けて明確になり、行動してみようという気になりました。
部下が成果を上げられる様、指導の道すじをしっかり組み立てていきたいと思います。
自分自身がトッププレーヤーをいつまでも続けている人間の一人ですが、最近、いつまでもこの状況を続けている事に不安を感じていたところでした。目先の利益ではなく、企業の存続のためにマネジメントをしっかり行ない、人の成長に努めて参ります。

M.M様(2012年受講)

パワーマネジメント研修

【1日目】
●●●●テクニックの大切さ。
また●●●●テクニックを行う事で、より深く内容を聞き出す事ができたような気がします。部下ばかりでなく、様々な方との会話に●●●●●法を実践していこうと思います。

全スタッフに●●●●●法、●●●●テクニックをすすめていくことでスタッフ間ばかりでなく、利用者との信頼関係が深まると思います。

【2日目】
行動することをプロセスの定義づけからしっかり行なうことで有効的な行動パターンの確立する大切さを実感しました。また部下を指導するタイミングを把握することで否定的にならない指導の大切さに気づきました。
スタッフ全員の意識の高さ、また全員で組織全体の向上できるチームができることと思います。

S.M様(2012年受講)

パワーマネジメント研修

【1日目】
人を褒めることの大切さが分かりました。いろんなスキルがあり、それをさっそく仕事で取り入れたいと思いました。思ったことですが、心理学も入っているような感じがしたので心理学も取り入れたいと思う。
自分の仕事の知識・技術を部下に教えて自分はもっと違うことを勉強できそうです。

【2日目】
フロー活動とスケジューリング、プロセス、この技術はさっそく取り入れたいと思います。自分お今まで考えていた価値がガラリと変わりました。
仕事の仲間が1人でも、仕事が楽しいという環境づくりに取り組みたいと思いました。パワーマネジメント研修で勉強したことを使って。

D.S様(2012年受講)

パワーマネジメント研修

【1日目】
●●●●テクニックの効果・重要性
今まで意識せずに使っていた部分もありましたが、これからは意識して活用したいです。
マネジメントだけでなく、営業やクレーム処理にも応用できそうです。

【2日目】
プロセス管理・評価の重要性が理解できた。
全ての行動を「見える化」することが大事だと思いました。
評価の低い社員も成長していける社会になれると思います。

Y.Y様(2012年受講)

パワーマネジメント研修

【1日目】
先生が研修していただいている間、ずっと私たちを認めていたことに感動と、なるほど...と感じました。
社員ひとりひとりのESが上がりそうです。マネジメントする側が変化するので相乗効果を楽しめそう。

匿名希望様(2012年受講)

パワーマネジメント研修

【1日目】
・部下を正面から見ながら話を聞き、その行動を観察し、新たに少しでも出来たことを褒める。
・部下の仕事内容を可視化し、共有することで今後の目標を明確化する。
・部下が成果が上がらないのは部下だけの責任でなく、マネジメント不足からくる。
・優秀な部下を参考にし、ダメ部下との違いを出し、ダメ部下を少しずつでも優秀な部下のような行動にしていく。
・今までの指導方法を改めていきます。
・話を聞く、テクニックを活用することで部下からの印象が良くなり、やる気をわかす事ができるようになる。

【2日目】
・部下に目を向け成長したことを認めて評価をする事が重要だと認識した。
・成長シートを作成し、●●●●の法則を活用する。
・部下の作業を細かく可視化することが大事である。
・成果主義から成長主義に移行する。
・部下の成長が会社の発展につながる。
・部下が楽しくいきいき出来て、意見、提案が出来る職場になる。

※今後の部下指導に対しての道が見えました。ありがとうございました。

匿名希望様(2012年受講)

パワーマネジメント研修

【1日目】
本日はありがとうございました。
知っている...と出来る事の違いを改めて感じました。
松本先生がお話ししてくださったように「やる気のない社員はいない!!」を目標にしたい!!と思います。
まずは、自分のやり方を文章化したいと思います。
自分がマネジメントできていると思えていないためです。

【2日目】
自分が今まで本当に、感覚や、その場その場での仕事をしていた事が分かりました。
また、スタッフのモチベーションの安定と、最後のとりで的な存在でいる事しかやっていなかったと思います。
具体的な指導も本来のマネジメント業務として実行したいと思います。
自分の出来ることを自覚することで自信と、また共有化し、スタッフが成長することで大きな喜びを感じられる様にしたいと思います。
ありがとうございました。

匿名希望様(2012年受講)

パワーマネジメント研修

【1日目】
成果を素直に褒めることが成長に役立つことだと感じた。
今まではなかなか褒められていなかった。
コミュニケーションを取って相手のことをもう少し理解して褒めていきたい。

【2日目】
目標に向けての計画の大切さ。
日報の記入(作成することによって改善法が見える)
今まで継続的にできなかったことを継続してやってみる(結果が出てくる)
目標を分かりやすく設定して目で見てわかるようにすることで本人にもやる気が出るように努力したいと思います。

匿名希望様(2012年受講)

パワーマネジメント研修

【1日目】
演習での学びはすぐにでも実践したいと思いました。
話すことでお互いを理解し合い、よりよい環境になっていくことと思います。
演習で、どんなに言葉が大切なのかと思い知らされました。
全体がレベルアップするための仕組みづくりの為に取り組みたいことは沢山ありますが、ポイントを絞り、1つずつ達成していきたいと思います。

【2日目】
褒めることの大切さ、それが成長へとつながるのであれば、やはり継続していくことが仕組みづくりへの早道かと思いました。
自らが成長し、全体の成長につながっていくことでより信頼関係を築いていくことと思います。

匿名希望様(2012年受講)

パワーマネジメント研修

【1日目】

社員の成長をうながしたいのなら、ただ叱るのでなく正面から認めた上で叱る事。
相手(社員)の顔を正面から見ながら話を聞いていくという簡単な事が実は重要である事。

社長はしっかりと部下の話に耳を傾け、その行動を認める事をしてから、褒めたり叱ったりするようになるでしょう。


【2日目】

部下を評価する際も結果だけを評価するのでなく、成長そのものも目を向けて成長した事を認めて評価するのが必要だと理解しました。

3か月ごとの成長シートは活用していますが、その活用の幅が広がっていくと考えています。


株式会社宇嶋事務機商会  システム営業課付  宇嶋直政 様


パワーマネジメント研修


【1日目】

自己重要感を満たす。褒める、認める、マネジメントの考え方。
●●●●テクニックを活用したリーダーシップのあり方。

誰でもリーダーシップを発揮しやすくなる。
自らの力で問題を乗り越えられる社員。
お互いの成長を喜び合える会社になれると思いました。


【2日目】

小さなプロセスを褒め合える、認めあえる組織のあり方、営業活動を細分化したプロセスに分けて組み立てる。
●●●●の法則

社員がより元気に販売・営業活動に取り組んでゆけます。
楽しく、楽に結果を出せるマネジメントが実行できます。
プロセスを褒める仕組みづくりから始めたいと思います。


大松水産株式会社  代表取締役  松本雅之 様


パワーマネジメント研修

【1日目】

「できない」を本人の責任に転嫁して、自分の努力を怠っていたことに反省しました。社員を切り捨てても、自分の態度が変わらない限り、また同じことを繰り返すという松本先生の言葉が強く印象に残りました。
また、鈴木さんが演習されたベルの実験にとても驚きました。
「褒める」「盛り上げる」「励ます」をタイミング良く行なう事で、人はどんどん成長できると実感できました。

マネジメントをする側も、受ける側もその内容を可視化することで、目標を明確化し、共有化できると思います。
スタッフ一人一人と向き合って個々に合ったマネジメントができるように自分自身の変革の必要を感じました。


【2日目】

パワーマネジメント研修
 ↓
組織に新しい価値観を創造する2日間


今まで過去の経験や体験であいまいに指導していたことを、体系化して学ぶことで、本当のマネジメントがどういうものか理解できました。
今後スタッフを増やし、組織を強化していこうと考えている中で、今の時点で成長シートを作成し、社員全員が働き易い(働きがいのある)環境を作り出しておく必要性があると思いました。自分の役割の重要さを認識した2日間です。

重要業務に対するプロセスを全社員が共有化する環境をつくり出す。
毎日のコツコツとして積み重ねが、数字・情報となって体感できることで仕事のおもしろさ、やりがいが得られる職場環境を作り出したい。

株式会社アート・宙  営業部マネージャー  加藤 保 様

パワーマネジメント研修

【1日目】

1.会社は人の成長に寄与するためにある...と実感しました。特に2:6:2の法則、ダメな2:6:2の2を切ったときの組織の在り方を考えました。

2.成果主義から"成長主義"への転換の考え方は、今後の会社の方針を根本から変化できる大きな土台作りの根幹となります。成長シートと共に運営します。

3.人に対する考え方の基本が先生の魚力のこと、ご子息様のことも原点であると思い、その成功の力がこれから会社を変えていく源になると思いました。


(今後のマネジメントにもたらす変化)

1.大転換です。ただ今、チーム別にして成果主義にならないようにしているのが、その壁を打ち破ることが難しい状況でしたが、今回は方向の大転換です。大変に力になりました。勘場会長と共に参加した成果は大きいです。

2.人の成長、育成、これが楽しみになりそうです。又、●●●●テクニックも本日の研修で利用したことを参考に、社内での活用を実行し、成果を上げます。

【2日目】

1.自社の中に"宝物がある"ということ。これをもっとどのように仕組化するかが解った。

2.次のマネジメントをする人の働く時間に"マネジメントタイム"を入れ込むことにより、会社のパワーがアップする。これはメンバーの実力UPで、結局は会社の実力がUPすることになる。

3.社員の成長=会社、社会の成長・発展があることを改めて発見しました。


(今後のマネジメントにもたらす変化)

1.昨日の研修と同様に、1人の人に頼る営業でなく、フラットな人材育成で皆が成果を味わうことが出来る会社にする。

2.1~10まで新しい時代のマネジメントだと思いました。会社ダメな社員と優秀社員の格差は当たり前でしたが、これは違うと思いました。「ダメな人間はいない!この世に生れて皆、夫々の使命があってこの世に存在する」と思い、必ず営業の会社が成果主義でない人間成長の会社として成長させます。ありがとうございました。

株式会社すまいる情報  代表取締役  青山孝子 様

パワーマネジメント研修


【1日目】

演習してみて「わかった」ことが多かったです。

マネジメントなくして社員の成長はない、ということを痛感したので、今後も自信を持ってすすめていきたいと思います。


【2日目】

プロセス管理がどういうものか成長塾でははっきり理解できていなかったことが理解できました。行動の定義を明らかにするというのは、ついつい言いがちな表現が、いかに具体的でないかがわかりました。

日々の指導、面談で何を共通の指標とすればよいか、何をどう指導すればよいかはっきりしていなかったのですが、そこがはっきりしたのでこわがらずに面談できそうです。(私は指導ですが)


鈴木社会保険労務士事務所  鈴木早苗 様



《 前 1  2  3  4  5 


 

PageTop





掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断転写・転載・公衆送信などを禁じます。
コンテンツの無断転写・転載・公衆送信などを発見した場合は予告無く通報します。