第3講座 - お客様の声 - 新・人事制度.com

HOME > お客様の声 > 成長塾 > 第3講座

成長塾(第3講座)

中途採用する時に、成長シートを実際に見せて、成長していく仕組みのある会社だと伝えるとよいことがわかり、面接の際に早速見せようと思いました。

まだまだですが、ようやく、成長シートが形になりつつあるので、それからお話しを伺うと、少しずつ松本先生のおっしゃることが、理解できてきたような気がします。
「あなたのための成長シート」「お金の話にしない」「大企業は"辞めたくない"と思って入社、中小企業は"嫌なら辞めよう"」「成長しても、辞めずに一緒に大きな仕事をしようと言えば辞めない」胸に響きました。

匿名希望様(2013年受講)

成長塾(第3講座)

成長シートつまり社員の成長の動機づけは賃金とは連動しない10対1の法則とホメ行カードの実践
第1講・第2講ではむずかしすぎるような感想を持ちましたが私達にもできそうな気がしてきました

総合評価決定基準表の点数のつけ方にSをおくべきかどうか、
総合評価基準の点数のつけ方は一般職と中堅管理職でかえてよいのかがわかりにくい。

匿名希望様(2013年受講)

成長塾(第3講座)

・お客様にほめられ、喜ばれることが社員の最大の糧
→ステップアップ制度の土台
・成長シートを運用すること=マネジメント=社員を指導すること
・目標管理の仕組み=社員が自ら目標設定し、ワクワクしながら進む制度
・制度の答は社員が教えてくれるもの(=社員は制度の鏡)
・自己の重要感を大切にする

・目標管理制度づくりの後半以降、講義が足早の感があり、理解が浅かったように思う。

・全体的には流れるような講義で、資料も簡潔でわかりやすかった。
・本日は講義中心であったため、集中力の持続が難しく、途中、漫然と聞いてしまったり、終了前は特に集中していなかった面があった。

S.F様(2013年受講)

成長塾(第3講座)

成長シートで行う個人目標の管理と会社目標との整合性をどのようにとるかということについて理解できたと思います。

昇進・昇格試験での要件や審査のポイントを事前に公表しておくという点ではとても参考になりました。昇進・昇格できた場合もできない場合も理由を明示しないという事例が多いように思いますが、こうした点も改善点になるのではないかと思います。


みながわ社会保険労務士事務所  皆川光男 様(2012年受講)

成長塾(第3講座)

上司と部下のマネジメント(PPCA)がとてもよかったですね。
松本先生の進化、とても素晴らしいです。
刺激になります。


株式会社本宮会計センター  代表取締役  鈴木正人 様(2012年受講)

成長塾(第3講座)

役に立つと思ったこと
・社員総会で1~2等級へ、2~3等級への昇格の表彰をする
・中途採用者の自己評価による仮格付け
・採用の際に、成長等級の説明を入れる
・昇進基準

わかりにくかった部分
・目標管理

一生懸命社員を成長させる仕組みであることがわかり、今後入社の方や今働いている社員にもワクワクする仕組みだと思う。
公正・公平な成長支援会議をすることが必要なので、各店リーダーへ、再度プレゼンが重要だと感じた。


株式会社八幡自動車商会  経理主任  川俣聖子 様(2012年受講)

成長塾(第3講座)

やはり、最初の成長等級づくりが役立ち、運用するための「基」であると痛感した。


(役に立つと思ったこと)
成長等級体系運用【演習】

(わかりにくかった部分)
目標設定及び改善計画の活用


K.Y 様(2012年受講)

成長塾(第3講座)

成長等級体系を決めたこと
目標管理は優れたマネジメントであると知ったこと
この2点はとても役に立つと感じました。

ただ、演習がなかったので、どれだけ身についたか不安。

早く成長シートを仕上げて使ってみたい気持ちが高まった。


S.F 様(2012年受講)

成長塾(第3講座)

役に立つと思った点
・成長シートの内容と等級の関係性がわかりました【実際に点数を出してみないとわからない部分もある】
・マネジメントの勉強が出来とても役立つ内容で感謝しています。

成長シートにより本人の成長はもとより中堅層のマネジメントのあり方がとても勉強になりました。


Y.I 様(2012年受講)

成長塾(第3講座)

全て、参考になります。

ただ、「P38の業務日報等で成長を記録する」についての具体的な日報の参考例があると理解がしやすいと思いました。

1~4講座までの感想ですが、松本先生がセミナーで話されていることの大部分はニュースレターにまとめて書いてあります。そこで、ニュースレターだけ事前にもらって予習をして受講するような流れにすると、受講の時、メモを取ることも少なくなり、先生の話を集中して聞けると思います。


O.F 様(2012年受講)

成長塾(第3講座)

新規学卒者と中途採用との基準を設定することにより給料の違いを説明しやすくなる。


匿名希望 様(2012年受講)

成長塾(第3講座)

役職と成長シートとの関連をより具体的に説明していただき、自社の中での運営に上手く適合できそうに思えました。
2度目の受講ですので、理解が深まり満足しております。

2年前の受講より、講義内容がやはり進化している感覚を強く持ちました。
各等級の昇格年数により深い思考が必要だと感じました。


株式会社エイワハウジング  代表取締役  矢野永和 様(2012年受講)

成長塾(第3講座)

基本給を成長給と年齢給とに分ける事が参考になりました。

いつも、おもしろい話が聞けて楽しいです。
ありがとうございました。


株式会社スターランド  代表取締役  樽井勉 様(2012年受講)

成長塾(第3講座)

成長シート内で目標管理を活用すること。よく理解出来た。

しかし、昇格基準と格付の件、矛盾するコメントがあったように思う。

今後、少しずつの成長と降格については、よくよく考えてみたい。


株式会社昌栄  総務部  後藤育生 様(2012年受講)

成長塾(第3講座)

職層に対する考え方を再確認できた。

ほめる事を増やすという事が一番難しいですね。

匿名希望 様(2012年受講)

成長塾(第3講座)

「自分の評価におけるスタンス」
「職能評価を無理やりしようとしていた愚かさ」
この2点は大変参考になりました。

評価の仕方が自分の望んでいるものと同じで、大変共感できました。
これからも期待しています。


匿名希望 様(2012年受講)

成長塾(第3講座)

第1、 第2の復習も兼ね、自分の取り組みが甘いと反省させられた。

今回参加した成長塾は核(昇格、昇給、等級......)に入ってきたので責任感を再確認しています。
特に仮格付決定資料で成長点数が不明だったので、しっかりと理解を深めようと思います。

回を重ねる毎に、重みを感じて来ている。
残された3回を、悔いを残さない様、取り組まねばなりません。


A.K 様(2012年受講)

成長塾(第3講座)

ほんとうの意味で、ノルマとは異なる目標管理制度が理解できました。

ほめること、ねぎらうことが重要であるということがよくわかりました。


みながわ社会保険労務士事務所  皆川光男 様(2012年受講)

成長塾(第3講座)

始めて見た格付け表は私たちの会社でも活用できると思いました。

わかりにくかった部分は、講習中にその都度質問をさせていただきましたのでありません。

顧問先を念頭に聴いているので、より具体的に考えることができました。


匿名希望 様(2012年受講)

成長塾(第3講座)

ほめる事の重要性を理解することができました。

しかし、等級体系運用表の全体的な構成が当初わかりにくかったです。
導入(始める)時が大変だなと思いました。

結局は社長の責任が最も大きいことを改めて感じました。


株式会社PLUS-ONEサービス  代表取締役  三星剛 様(2012年受講)


《 前 1  2  3  4  5  6  7 


 

PageTop





掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断転写・転載・公衆送信などを禁じます。
コンテンツの無断転写・転載・公衆送信などを発見した場合は予告無く通報します。