処遇決定制度づくりセミナー - お客様の声 - 新・人事制度.com

HOME > お客様の声 > 処遇決定制度づくりセミナー

処遇決定制度づくりセミナー

改めて人事制度の核は人事評価であると認識しました。
 
社員、スタッフの育成が会社の将来を決めると思う。

サービス業 M様(2005年受講)

処遇決定制度づくりセミナー

昨年度、社長が交代し若返り、専務は以前からおりましたが、常務、部長の職が出来ました。27名の会社で私は課長からいきなり専務をおおせつかり、この1年間何をすれば良いのか考えていただけで、職務は何もしていませんでした。学びをしようと種々の本に目を通しましたが、理解しにくく、私には難しい物ばかりでした。また若い頃、何を基準に評価をしているんだろうと思う事が多く、役職になった時、社員にはその様な思いをさせたくない、何か方法は無いのかと考えていたとき、今回このセミナーの参加の機会を社長に声がけされご縁だと嬉しく思いました。全て感動し、「ウン、ウン」とお聞きしておりました。社員の為なんですね。早速、評価シートを今回参加した幹部と一緒に作成し実践してゆきます。

 
まもなく定年を迎えますが、このセミナーでの学びを活かして実践し問題は次々と生じるでしょうが、浄化と受け流し、全社員が成長しながら、イキイキと働き、お客様(取引先)に喜んで頂ける会社に成れば喜ばしい事だと思います。「社長の言うことは信用しないが、やってる事は信じる」とはまさに至言。我身に置き換え、襟を正す思いでした。ご縁を頂きました。また、ご指導賜る日があればと存じます。2日間誠にありがとうございました。

サービス業 M様(2005年受講)

処遇決定制度づくりセミナー

人事制度は処遇決定の為だけでなく、活用の為にあるということが印象に残りました。
ありがとうございました。
 
うまく使いこなせた時(少し不安ですが...)、すばらしい変化が出て来ると思います。

製造業 S様(2005年受講)

処遇決定制度づくりセミナー

評価者決定会議(昨日)の考え方はもっておりませんでした。(評価→賃金査定を分けるという考え方も)すぐにでも取り入れる様検討致します。
 
今もっとも問題なのは、当社は処遇面を含めた人事面と思っております。会社の4要素の最も大事なヒトの部分を建て直すのは急務と思っております。これが成功すればV字回復が狙えると考えています。昨日、今日と貴重なノウハウ有難うございました。

卸売販売業 K様(2005年受講)

処遇決定制度づくりセミナー

この会社を去るとき、幸せな気持ちで去りたい。いちばん最後にお話しいただいた100億円でなく、成長した後輩たちに見送られたい。
 
現在、業績の低迷により、昇給も賞与も全員一律ということが重なっている。はやくこの状況からぬけだすためにも、人事制度を見直したい。

製造業 K様(2005年受講)

処遇決定制度づくりセミナー

当社は昨年給与制度変更+評価シートスタートしました。
今日、実績連動型賞与ポイントなど次のステップへの良いヒントも頂きました。
プロセス指標もアイデア。非生産部門(人事、総務など)の評価シート項目が課題です。

小売業 O様(2005年受講)

処遇決定制度づくりセミナー

・新しい職務をつくるとき、期待成果を明らかにする。
・会議では、成果を上げた人に報告してもらう。
 
賞与の分配のルールをあらかじめ明示するよう努めます。

小売業 A様(2005年受講)

処遇決定制度づくりセミナー

私情をはさまずに処遇決定ができること。
社員自身が自分の給与を予測可能になること⇒理想的だと思います。
 
「賃金制度だけ、見直しても駄目である」という松本先生のお話をふまえ、2日間のセミナーで学んだことを、じっくりと考えて、自分達でどのように活用できるのか、検討して行きたいと思います。

製造業 S様(2005年受講)

処遇決定制度づくりセミナー

賞与の支給についてのなやみの解決に近づいたと思う。つくづく評価シートの重要性を確認した。
 
評価シートができれば、正しい評価が正しい処遇になると思う。

小売業 S様(2005年受講)

処遇決定制度づくりセミナー

処遇計画書と賞与原資決定要素が大変勉強になりました。

人事コンサルタント業 K様(2005年受講)

処遇決定制度づくりセミナー

昨日も聴きましたが、今日改めて、評価制度の大切さに気づきました。評価制度がなければ、生理的欲求と安全の欲求から脱せずに、モノ・金のことばかり言う社員が多いということ。正に今の当社の状態。ここから脱しようと、色々やってきましたが解決策が見つかりました。ありがとうございました。ところが、その先が逆に混乱してしまっています。帰って整理してみます。
 
社員にわかりやすい仕組みをつくり、社員が成長する会社にしたいと思います。
私は今、社の目的は、社員の成長だと思っていましたので、ピッタリだと思います。

製造業 E様(2005年受講)

処遇決定制度づくりセミナー

今ある物の問題点を具体的に出来なければ、新しい知識を得てもどこを変えたらよいか分からないという当たり前のことに気づきました。1つ1つのパーツの作り方は非常に良く分かりました。組み合わせるのが大変だと思いますが、逆に言うと今まではとても漠然としていたので、とりあえずパーツ作りを始めます。
 
人事制度を作ってとにかく運用してみます。

小売業 T様(2005年受講)

処遇決定制度づくりセミナー

賞与、昇給のシミュレーションが容易に出来るという事
 

廃棄物処理・リサイクル業 I様(2005年受講)

処遇決定制度づくりセミナー

昨日、今日のセミナーに参加し、人事制度を作成できる様に思います。
 
社員を育てる制度を作っていきたい。

医療機器会社 E様(2005年受講)

処遇決定制度づくりセミナー

CDに各種データが入力されており、当社でただちに使用可能で役立つと思われます。
有難うございました。
 
導入により、細部の反論を受けた場合の不安がやや生じております。

飲食業 K様(2005年受講)

処遇決定制度づくりセミナー

セミナーの内容すべてが目からウロコでした。昨日、今日と聞いた事を実施することで、ウマくゆくと思う反面、これからが我社に落とし込むのが大変だな、と思っています。

製造業 T様(2005年受講)

処遇決定制度づくりセミナー

実地の経験から生まれた実際に機能する評価制度はすばらしいと思う。

社長の負担が減り、今後はこのしくみが機能して働いてくれるので、経営者としては本来の経営に専任する事ができる。

卸売業 F様(2005年受講)

処遇決定制度づくりセミナー

昨日の分もふまえて、「評価要素」という考え方は新たな気づきでした。
 
社員を成長させる仕組みであるとともに、経営者本人も経営委譲させることができる仕組みであると思います。
P.S.いったん3月末の予約を入れ、意見をお願いし、お手数をおかけ致しました。

税理士事務所 T様(2005年受講)

処遇決定制度づくりセミナー

昇給予定表において経営目標にシュミレーションのパターンを持つという考え方。

製造業 W様(2005年受講)

処遇決定制度づくりセミナー

始めてのセミナーで少々とまどいましたがルールづくりを始めて、再度、確認の為研修を受けてみたいと考えています。

空調設備会社 K様(2005年受講)


《 前 1  2  3  4  5  6 


 

PageTop





掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断転写・転載・公衆送信などを禁じます。
コンテンツの無断転写・転載・公衆送信などを発見した場合は予告無く通報します。