第6講座 - お客様の声 - 新・人事制度.com

HOME > お客様の声 > 成長塾 > 第6講座

成長塾(第6講座)

講座途中で時間が取れなくなり、参加出来ず、非常に残念でした。欠席した分のテキストを見させていただいております。またわからない所はぜひご指導お願い致します。
会社毎に人事制度は千差万別だと思います。ソフト購入等最初からの説明が欲しかったのは事実です。

現在継続して人事制度、賃金制度(体系)の見直しを行っています。今回の講座での考え方を大いに参考にさせていただき運用したいと思っております。また、いろいろご指導お願い致します。


匿名希望 様 (2006年受講)

成長塾(第6講座)

評価について公正な基準を設け、社員にフィードバックする事の重要性を認識した。
研修を受けながら実行できなかった事が非常に残念です。

評価の重要性、評価シート(成長シート)の作成ポイント等を学び、現評価制度を改善し、社員のモチベーションを高めていける評価制度となっていくと思う。


匿名希望 様 (2006年受講)

成長塾(第6講座)

当会の問題点(人事制度)が明確になり、非常に参考になりました。
特に等級の区分数や、年齢給の考え方、今後の人事制度の見直しに非常に役立つものと思います。

今まで経験し、問題と思っていた事項について整理し、今回勉強した事項を加えて後任者に引き継ぐことにしたい。
今までの多大なご指導誠にありがとうございました。
共済福祉会のこと、今後共よろしくお願いします。


匿名希望 様 (2006年受講)

成長塾(第6講座)

今まで社員の評価基準が漠然としていましたが、かなり整理され、具体化されたことが収穫となりました。これからこの実を育てて行きたいと思っています。
自分の心の窓を開く所です。
今まで閉じていた自分という心の窓が開いて新しい風が吹き込んできました。そんな感じがします。
これを機会にもっともっと新しい風を取り入れたい、それが人事制度や会社経営に結びつけられれば、と考えています。


匿名希望 様 (2006年受講)

成長塾(第6講座)

年功序列型の給与体系から、能力重視型へ移行できることは非常に有意義と考えます。
移行の初期段階はまだ相当苦労しそうですが、何年か後には大きな成果が出ると思います。

評価内容や、賃金(職能給)等でまだまだ検討が必要でしょうか。
(今後の)弊社の社員の世代交代時期にあるので大きな成果がでると思います。


匿名希望 様 (2006年受講)

成長塾(第6講座)

評価の難しさ、大切さがわかりました。
人事評価の基本、等級制度の基本


匿名希望 様 (2006年受講)

成長塾(第6講座)

成長塾に参加させていただき感じたことは、昇給時期並びに賞与支給時期になると毎回社員の顔を思い浮かべながらの処遇考査に悩む自分から解放されることと、社員に自身を持って評価・処遇ができる事は一般社員並びに幹部の育成成長が図られ、強いては会社の成長・発展に寄与する根幹にかかわる制度である事を強く認識しました。
是非、当社もこの制度を取り入れ、社会に寄与したいと決意を新たにしました。

成長塾に参加させていただき感じたことは、法人である筈の当社がお恥ずかしい話、全くの個人商店であることが痛感いたしました。自分自身の気付いていなかった所、又欠けていた点、等(特に人材を育てるのが弱い)を悔い改め素晴しい人事制度の下、やりがいのある会社、業界・地域社会に貢献できる会社づくりを目指します。


匿名希望 様 (2006年受講)

成長塾(第6講座)

今日受講させて頂きました「人事制度づくり」で、人事評価シート(成長シート)の作成が基本であること、人事評価を通じて社員の成長が会社の成長に繋がるという一貫したシステムの内容に感銘しました。成長塾で学んだことで、実際に運用するにはまだ道半ばですが、確実に人事制度を構築して社員と会社が成長する仕組みにしたいと思っています。6か月間、本当に有難うごさいました。

当社では、この9月16日に新事業年度の事業計画説明会を行いました。その中で、成長塾で学んだ新しい人事制度の概要についても話しました。
平成19年4月には運用できるようにという目標です。今まで人事制度というのは、いわば内々であって公開するということはありませんでした。しかし成長塾で学ばせて頂いて、積極的に公開し、理解してもらい、そのことによって社員と会社が喜びを共有できるものと確信できるようになったことは大きな成果であると思っています。


匿名希望 様 (2006年受講)

成長塾(第6講座)

自分たちの会社にも、文書にも何もなっていないが、簡単な人事制度の基になるものがあったのだと、少し感動しました。
まだまだですが、人事制度を完成させていきたい。
会社の事を、社長の立場で感じることができるようになった。


匿名希望 様 (2006年受講)

成長塾(第6講座)

昨年受講し、当社におきましては、2年間の期間で流れに乗せていく予定でおります。
1年過ぎました。先日、評価決定会議が終わりました。始めから完璧はないと思うので、一つずつ生かしていきたいと思っております。よりよい会社に!笑顔のみんなに!を目指してがんばります。


匿名希望 様 (2006年受講)

成長塾(第6講座)

どのような評価制度があろうとも、実際に運用して活用しないと意味がないことを実感。
人が人を評価する難しさを実感
社員の長所を評価する大切さを実感


匿名希望 様 (2006年受講)


成長塾(第6講座)

成長シートの活用により、社員評価のみならず事業の発展、本来のあるべき姿に一歩でも近づける方法であろうと感じ、すべての運営に活用していこうと思います。
人事制度について非常に無知でしたが、部下育成の方向性を見出せた思いです。


匿名希望 様 (2006年受講)


成長塾(第6講座)

社員に成長の道筋を示すことが今までは出来ていなかったが、松本先生のご指導により、それが可能になると確信しております。
社員の成長こそが会社の永続、発展の源であると信じており、今後も情熱と信念を持ち続けて参ります。

成長塾は、大きな機会(チャンス)であったと思います。私は会社を家族的なチームワークを軸として経営していきたいと考えており、それには社員がやる気を持てる仕組みを整備する必要がありました。
その良い機会となりました。有難うございました。感謝。


匿名希望 様 (2006年受講)


成長塾(第6講座)

人事制度の目指すところが社員を伸ばすこと、しいては会社の発展になることを教えて頂き感謝しております。
今迄の昇給・賞与を考えるときより、もっと全体的にとらえるようになったと思います。


匿名希望 様 (2006年受講)


成長塾(第6講座)

人事制度の仕組みについてどちらかと言えば無関心であったが、今回研修を受け、奥の深さ、部下に対する人事面での接し方等大変参考になりました。

悩める中小企業の強い味方。
中小企業でも自信を持って人事評価ができるようになったと思われる。


匿名希望 様 (2006年受講)


成長塾(第6講座)

経営者としての大事な点(目標、喜び...)すべてが「社員の成長」であるという事がインプットされました。

とに角、思い切って不完全であってもスタート出来た事が大変良かったです。
今後も自信を持って進みます。


匿名希望 様 (2006年受講)

成長塾(第6講座)

期待成果、重要業務というものを意識しないで経営してきたので、社員さんを成長させずに期待ばかりしていた事を理解できた。と同時に、期待成果、重要業務を考えるとまだ難解である。
日常を形に落とすことが重要であるという事は、新しい発見であり、他を真似る事を結構意識していた。
社員さんの幸せのためにもっと勉強したい。

人事は、その人の結果評価という考え方を持っていたが、前向きに社員さんの成長をうながす指標にもなる事を理解させてもらった。
人に光を当てるという事をもっと力を入れていきたい。


匿名希望 様 (2006年受講)

成長塾(第6講座)

他社の成功事例を真似ても、真似るだけでは必ず失敗する。それは人事制度を含めて、すべてのことに対して言えることです。
評価シート(成長シート)が優れた仕事のマニュアルになっていて、その結果と給与がリンクしていること。

社員と会社の成長する仕組みを作成すること。
仕組みを作成できたことで、大きな成長にも耐えることのできる組織ができた。


匿名希望 様 (2006年受講)

成長塾(第6講座)

人事制度をつくる難しさがよくわかりました。
現行の制度との整合性等、これから検討していかなければならない課題だらけですが、それが何であるか理解出来た事が大きな収穫でした。
ありがとうございました。
社員の方々が、不満なく働ける制度をつくって行きたいと思います。


匿名希望 様 (2006年受講)


成長塾(第6講座)

人財教育、人を育成することが目的というところに、ぜひこの仕組みを取り入れたいと誓った。
社員さんとのコミュニケーションを深める為にも、積極的に活用していきます。

社員さんのやる気を引き出し、幹部社員さんの部下育成能力が高まります。


匿名希望 様 (2006年受講)


《 前 10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20 


 

PageTop





掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断転写・転載・公衆送信などを禁じます。
コンテンツの無断転写・転載・公衆送信などを発見した場合は予告無く通報します。